大阪府枚方市内の工場で給水管の漏水調査を実施しました。
先月から突然に水道料金が高額になり、漏水の可能性がある為に依頼を頂きました。漏水は地下の埋設された水道管で発生してほとんど地上に水が吹き出ることがなく、今回は工場内の配管が広範囲であった為に巡回による目視では見つけることは困難です。 “大阪府枚方市内の工場で漏水調査” の続きを読む
タグ: 大阪
大阪営業所、堺で初詣
令和3年度の仕事始めに大阪営業所では初詣に行きました。今年も大阪営業所の氏神様である堺市の百舌鳥八幡宮、方違神社、そして1月10日には堺えびすさんにお参りしてまいりました。 “大阪営業所、堺で初詣” の続きを読む
南大阪でマンションの漏水調査
南大阪のマンションの漏水調査を実施しました。
水道局のメーターから受水槽までの約100Mの地下に埋設された水道管で漏水調査をしました。 “南大阪でマンションの漏水調査” の続きを読む
大阪市内の都市型大規模公園の漏水調査
大阪市内の大規模公園の漏水調査を実施しました。
大阪南港の咲洲を散策しました
先日大阪の湾岸地区の南港の咲洲エリアを散策しました。
大阪南港の咲洲エリアは企業が集積する北側のコスモスクエア地区と、住宅地である中央部の南港ポートタウン、外周部の物流施設からなります。 “大阪南港の咲洲を散策しました” の続きを読む
大規模公園の漏水調査
徳島県の公園の漏水調査を実施しました。調査した公園は広大な敷地で、丘陵地の斜面にいろいろな広場が整備されており、水道菅の長さの延長も2 KM程度ありましたが漏水を発見することができました。
工場での漏水はどのように発見する?
大手電機メーカーの工場施設の漏水調査をしました。工場の漏水は敷地が広く、工場が稼働している場合などがあり漏水地点の特定は困難です。今回の工場の漏水調査について説明します。
堺の神社にお参りしました。
堺市で初詣や祈祷に行って参りました。大阪営業所の氏神さまである「百舌八幡宮」、商売の神さまである「堺戎神社」そして「方違神社」です。
1.百舌八幡宮
堺の事務所の氏神様である百舌八幡宮にお参りしました。境内には大阪府の天然記念物に指定されている樹齢約800年の巨大なクスの木が茂っていました。

2.堺戎神社
菅原神社の境内の「堺戎神社」の十日戎にお参りしてきました。南大阪随一の「えべっさん」で当日は商売繁昌や家内安全を願う多くの人で賑わっていました。

3.方違神社
堺では方違神社が有名です。方違神社は「方位にまつわる災い」を防ぐ神社として知られます。引越などの人生の転機でのおすすめの神社と言われています。神社では「悪い方角」からの影響を「方違え」といい、「方除け」のご祈祷を頂きました。

>>>百舌八幡宮のホームページ
>>>方違神社のホームページ
学校施設で揚水管1kmの漏水調査を実施しました
大阪の学校施設で水道管(揚水管)の口径100mmで距離が約1kmでの0.5リットル/分程度の微量漏水をピンポイントに特定しました。今回は通常の音聴調査では発見が難し為にトレーサー工法を採用しました。
堺戎神社に参拝しました
大阪堺の営業所で堺戎神社に参拝しました。
「商売繁盛 ササもってこい」のお囃子の中、今年の大阪営業所の招福を祈願いたしました。
また福娘♡に熊手と笹に縁起物を結びつけてもらいました。
