上水道管特殊洗浄工法(SCOPE工法)について

■濁水(赤水、黒水など)でお困りではありませんか?

給水人口の減少などによる水道使用量の低下は管路内に滞留水を発生させ、管内に夾雑物を招き、やがては固着化して水質劣化を引き起こします。さらに、流速変化に応じて、夾雑物が給水管に流出して、濁水被害を及ぼす事故が最近多発しております。

濁水の原因は一般的に赤さび、マンガン付着物などですが、その他にシールコート片やスケール、砂・石のような堆積物が管内に滞留することがあります。
これらを除去することで本来の水質を回復し、さらには残留塩素の低減防御や出水不良の改善につながります。

■放水洗管の課題

現在の上水道の導・配水管で主に行われている、流速を利用した放水洗管は制約が少なく容易に作業ができますが以下の課題があります。

☑砂、小石等や管内面の付着物を取り残し、しばらくするとまた濁水が発生する。

☑洗管終了のタイミングを排水色や経験で確認している。

☑洗管後の管路内を確認できない

当社は安全に短時間に管路を洗浄する水道管内特殊洗浄(SCOPE工法)を提案しております。

■SCOPE工法とは

SCOPE工法とは既設の消火栓等を活用し、超圧縮性の特殊PCボールを管内に投入し、下流の消火栓等から回収してその間を洗管する非常に優れた洗管工法です。

○不断水内視鏡カメラを用いて洗管前後の管内の状況を確認

○管内面を物理的に洗浄することで堆積物・付着物を確実に除

 

SCOPE工法とは
管内カメラ調査とPCボールによる洗浄

■SCOPE工法の特徴

1.人体に無害なPCボール(軟質ウレタン樹脂製)を管に密着させ、摩擦力と水流による洗浄を行うので、異形口径、曲り、山越、伏越を含めて安全で強力な洗浄効果が得られます

2.既設消火栓・空気弁下の補修弁を利用するので土木工事不要(既設消火栓等が無い場合は、不断水割丁字管等を設置すれば洗浄可能)で

3.洗管前のカメラ調査で問題の場所と原因を特定し、洗管後のカメラ調査で洗管効果を目で確認できるので安心

4.洗管は1日1区間、断水は4時間以内

5.1日の最大洗管延長は2km(※断水時間・使用水量による)

6.挿入口径Ø75mmからØ200mmまで(Ø100からはØ400まで)最大本管口径はØ1,300mmまで洗管可能

SCOPE工法の施工手順

SCOPE工法は以下の“事前調査”と“洗管業務”と“事後検証報告”の3つの段階からなります。

 

SCOPE工法の洗管の仕組み

洗管対象管路は仕切弁にて区画し各区間内の戸別の止水栓を閉止いたします。ランチャー(消火栓や空気弁下のボール式補修弁などに設置)から投入したPCボールをキャッチャーで回収します。ボールの通過回数・硬度・外形寸法は現場の状況に応じて選択します。洗浄後の排泥は産業廃棄物として処理いたします。

SCOPE工法の洗管フロー図
SCOPE工法の洗管フロー図

 

■SCOPE工法ダイジェスト

洗浄前と洗浄後の映像

洗浄作業映像

■工法概要

□用途:送水管、配水管、導水管、工業用水、農業用水道など水道管の洗浄

□管種・管路:ダクタイル鋳鉄管、鋳鉄管、塩ビ管、配管用炭素鋼管(白管)、亜鉛メッキ鋼管など。曲管や伏せ越し通過数は制限なし、拡縮にも対応可能

□適用可能な口径:φ50~1000mmまで対応。φ300までなら補修弁からボール挿入可能

□洗管延長:最大延長2km程度。一日1~2区間を洗浄

□断水時間:概ね4時間以内

□PCボール:ウレタン樹脂製。管径より大きな径を使用。

□管内カメラ調査:不断水。掘削・切管工事不要。挿入箇所から最大100m(上流・下流とも)調査可能。石綿管以外の全管種に対応

■SCOPE工法の各種資料

詳細につきましては以下の資料をダウンロードし、ご覧になってください。

scope工法概要